忍者ブログ

君主Onlineを攻略する

君主新聞アルディア第5期記者、「薙ぎ払う存在」様の記事です。 初心者として知らなかった事も多く、私自身とても参考になったため、こちらのブログにまとめて掲載する許可を頂きました。 私以外にももし参考になられる方がいたらと思い作りました。 よろしければどうぞ! 最後に掲載許可下さった薙ぎ払う存在様、本当に有難うございました!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大臣を攻略する




君主は5人の大臣を任命出来る。

麒麟官・白虎官・青龍官・玄武官・朱雀官の5つの大臣職が存在する。

1.麒麟官
警備担当官。プレイヤーの収監権限を持つ。羅眼隊という小組織のリーダーとなり、自由に任命が出来る。(上限7名)
他プレイヤーの行動の自由を阻害してしまうという仕様上、公平かつ慎重な運営が求められる職と言えるだろう。
乱用すれば、周囲に険悪な印象を与えるだけでなく、ゲームの規約に抵触する可能性がある。
本来はマクロなどの不正な外部ツール利用者に対する処罰を目的としているが、大なり小なりIT技術を持つ相手を敵に回す怖さというのもある。
本来は運営がやるべき業務としてその辺りの対処はせず、スムーズなイベント運営などの為の抑止力といった意味合いで登用されることが多い。

2.白虎官
初心者育成担当官。国に所属していないキャラクターの場合、タカザト国守を兼任することになる。
白十字隊という小組織のリーダーとなり、自由に隊員を任命出来る。(上限50名)
初心者にとっては、困った時に「誰に」相談すればいいのかさえはっきりしていない。その「誰」こそ白虎官・白十字隊の役割であろう。
既存プレーヤーにとっては、自分の所属する国・ギルドの組織に勧誘するチャンスとなる。
初心者~ベテランの仲介・橋渡し役とも言うべき立場である。

3.青龍官
戦闘担当官。黒の軍団イベントの日程を設定する権利を持つ。定期メンテナンスをまたぐような日時は設定出来ないなどの制約があるため、配慮が要る。

4.玄武官
製造担当官。製造ボーナスを設定することが出来る。
製造ボーナスでは、100%のポイントを5%刻みで武器6種に割り振る形となっており、該当武器の製造経験値がその割合の分、加算される。
ただし、製造クエスト・NPCクアルによる入手製造経験値は対象外。また、1武器に振れるボーナスは0~50%の範囲内でなければならない。

5.朱雀官
経済担当官。
貿易港利用の際の関税の有無や税率の設定、NPC貿易商人の買い取り額を水準の何%とするかを50~75%の範囲内で設定出来る。
貿易港に税金を掛けるデメリットの方が大きく、貿易商人は買い取り総額に上限が設けられたことでほぼ機能停止。
仕様上は殆ど役割のない大臣である。




ex.仕様の問題点
ユーザは運営に無闇に甘えるべきではない。本来の「遊び」は誰かに提供される物ではなく、自分たちで見つけ出すべきだと筆者は考えている。
しかし、大臣の役割と仕様上の権限を見るに、「古臭く」なってしまっている感は否めない。
例えば、青龍官の黒の軍団イベント。敵ドロップの極上キャンディー(2%ドロップ)は初期でこそ価値があったが、義理チョコ・愛の詰まったチョコ・菱餅という今の主なドーピング剤と併用が出来ない。
単純に、黒の軍団のドロップが現状に見合う……例えば菱餅(10%ドロップ)であったなら、ゲート内で菱餅60個を奪い合うゲームとして、今でも盛り上がる余地は充分あるはずだ。
玄武官は経験値増加の対象に、NPCクアルを含めなければ製造上級者の興味を得ることは叶うまい。
または、玄武官のスキルがそのままボーナス率になるぐらいであれば、注目を浴びることになるだろう。(剣製造スキル50の人が着任すれば剣製造経験値+50%といったような仕組み)
朱雀官は新しい役割が必要。世界金庫が君主含め誰も手を付けられない死に金と化しているので、Qの流通を減らすor増やす仕組みが欲しい所か。(リアル社会における公共事業の増減のように)

麒麟官・白虎官は君主の補佐のみでなく、組織のリーダーとしての側面を持つ。細々としたインターフェース上の不都合な部分はあるものの、ユーザ次第という部分は大きいと思う。
まぁ、白虎官がタカザト国守兼任には無理があると思う。白虎官&白十字隊&タカザト国民でグループチャットが出来ること。それが必要充分だと思われる。

いずれにせよ、「利権」「皆の注目が集まる」「Lv160・スキル経験130の現状に対応」この辺りが求められるキーワードになるのではないだろうか?

(君主新聞第5期 大臣を攻略するvol.1~vol.2)
PR